2018年1月31日から試験の11月11日まで、284日の勉強計画をここにすべて公開します。まずは第1弾です。合格革命と千問ノックで基礎固めです。
1月31日 水 合格革命+千問ノック 憲法1
2月1日 木 合格革命+千問ノック 憲法2
2月2日 金 合格革命+千問ノック 憲法3
2月3日 土 合格革命+千問ノック 憲法4
2月4日 日 – –
2月5日 月 合格革命+千問ノック 憲法5
2月6日 火 合格革命+千問ノック 憲法6
2月7日 水 合格革命+千問ノック 民法1
2月8日 木 合格革命+千問ノック 民法2
2月9日 金 合格革命+千問ノック 民法3
2月10日 土 合格革命+千問ノック 民法4
2月11日 日 合格革命+千問ノック 民法5
2月12日 月祝 – –
2月13日 火 合格革命+千問ノック 民法6
2月14日 水 合格革命+千問ノック 民法7
2月15日 木 合格革命+千問ノック 民法8
2月16日 金 合格革命+千問ノック 民法9
2月17日 土 合格革命+千問ノック 民法10
2月18日 日 合格革命+千問ノック 商法1
2月19日 月 合格革命+千問ノック 商法2
2月20日 火 合格革命+千問ノック 商法3
2月21日 水 合格革命+千問ノック 商法4
2月22日 木 合格革命+千問ノック 商法5
2月23日 金 合格革命+千問ノック 行政法1
2月24日 土 合格革命+千問ノック 行政法2
2月25日 日 合格革命+千問ノック 行政法3
2月26日 月 合格革命+千問ノック 行政法4
2月27日 火 合格革命+千問ノック 行政法5
2月28日 水 合格革命+千問ノック 行政法6
3月1日 木 合格革命+千問ノック 行政法7
3月2日 金 合格革命+千問ノック 行政法8
3月3日 土 合格革命+千問ノック 行政法9
合格革命基本書
基本テキストとしてはかなり優れてます。フルカラーで表も多様しているので暗記用としても十分です。
合格革命ノック
ひたすら基本の徹底が合格力を高めます。最後はこれを繰り返すことで安心感が生まれます。抜粋されている問題もちゃんと選定されています。ここまでで1週目。そのまま「よくわかる」のテキストも絡めながら、2週目に入ります。
3月4日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法1
3月5日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法2
3月6日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法3
3月7日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法4
3月8日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法5
3月9日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法6
3月10日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 憲法7
3月11日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法1
3月12日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法2
3月13日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法3
3月14日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法4
3月15日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法5
3月16日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法6
3月17日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法7
3月18日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法8
3月19日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法9
3月20日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法10
3月21日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法11
3月22日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法12
3月23日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法13
3月24日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法14
3月25日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法15
3月26日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法16
3月27日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法17
3月28日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 民法18
3月29日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法1
3月30日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法2
3月31日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法3
4月1日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法4
4月2日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法5
4月3日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法6
4月4日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法7
4月5日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法8
4月6日 金 – –
4月7日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法9
4月8日 日 – –
4月9日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法10
4月10日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 商法11
4月11日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法1
4月12日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法2
4月13日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法3
4月14日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法4
4月15日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法5
4月16日 月 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法6
4月17日 火 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法7
4月18日 水 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法8
4月19日 木 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法9
4月20日 金 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法10
4月21日 土 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法11
4月22日 日 よくわかる+合格革命+千問ノック 行政法12
4月23日 月 合格革命+千問ノック 一般1
4月24日 火 合格革命+千問ノック 一般2
4月25日 水 合格革命+千問ノック 一般3
4月26日 木 合格革命+千問ノック 一般4
4月27日 金 合格革命+千問ノック 一般5
4月28日 土 合格革命+千問ノック 一般6
日付に「‐」がある日は何も出来なかった日です。
【よくわかる憲法】
実際にこれ1冊を問題含めてしっかりやれば、行政書士試験には十分かも知れません。
【よくわかる民法】
物権と債権の順番が交互になっているので、少し上級者向けで、最初の理解用には向きません。でも、個人的には好きなテキストです。他でも書きましたが、一番のおススメは司法書士のオートマ民法です。
これは行政書士だとオーバースペックかも知れませんが、それくらいちゃんと理解しておいた方が、後々効率良くなってきます。時間に余裕があればぜひ。
【よくわかる会社法(商法)】
これも憲法同様、この一冊をしっかりやれば他はいらないと思います。司法書士用でもあるので、少々オーバースペック気味なので、時間が無ければ、これそのものも使わなくて良いでしょう。ただ、行政書士の後に、司法書士を受けようと思っている人は、マスト教材ではないでしょうか。
【よくわかる行政法】
はっきり言って行政法は学問的にはつまらないと思ってます。でも、これを読むと試験用ではありますが楽しい部分が見えてきます。よって、理解が進みやる気がでるはずです。
コメント